Crystal言語をMacに入れて"Hello World"してみた

プログラミング#Crystal
suin
suin
2015年10月13日 投稿
image.png (40.2 kB)

Ruby風のシンタクスで静的型チェックのある言語「Crystal」をMacにインストールし、Hello Worldするところまでやってみたいと思います。

Crystalの特徴

  • Rubyにインスパイヤされたシンタクス
  • 静的型チェックがあるが、メソッドの引数や変数の型指定を省略できる
  • Crystalでバインディングを書くことでCのコードを呼び出せる
  • コンパイル時評価とコード生成を提供し、ボイラープレートコードを避ける
  • 効率のいいネイティブコードを生成する

個人的に最近Go言語をやっていて、
動的言語だけやってた僕が、38日間Go言語を書いて学んだこと』などを書いたりもしているのですが、
速度が要求されるプログラムや配布する必要があるCLIツールなど、Go言語でコードを書いて解決しているものをRuby風のシンタクスでやれたら、それは便利だなと思います。

CrystalをMacにインストールする

CrystalはHomebrewで配布されているので、簡単にインストールすることができます。

shell
brew tap manastech/crystal
brew update
brew install crystal-lang

インストールされたらバージョンを確認します。

shell
$ crystal --version
Crystal 0.8.0 (Tue Oct 13 11:37:22 UTC 2015)

"Hello World"を実行する

Crystalの拡張子は.crです。hello-world.crを作ります。

ruby
puts "Hello world!"

実行だけなら、crystalコマンドで行えます。

shell
$ crystal hello-world.cr
Hello world!

ビルドしてみる

実行形式にビルドするには、crystal buildコマンドを叩きます。

shell
crystal build hello-world.cr

これを実行すると、実行形式のhello-worldが生成されます。
生成された実行形式を叩いて、「Hello world!」が表示されればちゃんとビルドできています。

shell
$ ./hello-world                                                                                            [20:54:58]
Hello world!

Crystal言語を応援したい方

Ruby風シンタクスで、静的型チェックもあり、実行形式も簡単に作れるCrystal言語ですが、
開発がアクティブに進んでいて、同時にサポーターも募集しているようです。

Crystal言語に将来性を感じた方、開発を応援したい方はサポーターになってみてはいかがでしょうか?(僕も微力ながらサポーターになりました)

Support Crystal Language: Fast as C, slick as Ruby - Salt - Bountysource

まとめ

Crystal言語はMacで簡単に試して見れることがわかりました。
シンタクスがRuby風ということもあり、Railsで作っているアプリで部分的に速度を求めたい場所で取り入れてみるといいかも知れないですね。