テスト進捗のUIをプチ改善しました
ShouldBee#New-Features

suin
・
2015年5月24日 投稿
ShouldBeeのテスト進捗ページのUIを少し改善してみました。
今までのUIでは、ステップの結果が確定しないとステップが表示されませんでした。なので今いったいどのステップを実行しているのかが分かりませんでした。今回の改善では、実行中のステップが表示されるようになります。

次に、ステップがFailしたとき「なぜテストがこけたのか?」の理由が、今まではテスト結果画面にしか表示されていませんでした。進捗画面でも失敗の理由が分かれば、解消のために一足先に動き出せます。今回の修正では、進捗画面でも失敗の理由を表示するようにしています。
最後に、表示上の不具合の修正です。ステップが長くなってしまうとテストの進捗やテスト結果のページで、スクリーンショットなどが見えなくなってしまう不具合がありました。こちらも、今回修正しています。この不具合でご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。
これからも小さな改善を重ねて、最もストレスフリーなテストツールになれるよう取り組んでいきたいと思います!今後もShouldBeeをよろしくお願いしますm(_ _)m